vRealize Suite Lifecycle Manager の操作

vRealize Suite Lifecycle Manager
VMware Cloud Foundation
モードが有効になっている場合、
vRealize Suite Lifecycle Manager
の動作は
VMware Cloud Foundation
アーキテクチャに合わせて調整されます。
vRealize Suite Lifecycle Manager in VMware Cloud Foundation mode
には、次の機能が導入されています。
  • 自動ロード バランサ構成。ロード バランサの準備と構成は、
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    を使用して
    Workspace ONE Access
    vRealize Operations
    、または
    vRealize Automation
    を展開するか、クラスタの拡張を実行するときの前提条件ではなくなりました。ロード バランサの準備と構成は、展開操作または拡張操作の一環として行われます。
  • vRealize Suite Lifecycle Manager
    の展開ウィザードでのインフラストラクチャの自動選択。
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    を使用して vRealize Suite 製品を展開すると、クラスタやネットワークなどのインフラストラクチャ オブジェクトが事前に入力されます。入力値は
    VMware Cloud Foundation
    アーキテクチャに合わせて固定されており、変更することはできません。
  • 新しい環境のクラスタ展開。
    vRealize Log Insight
    vRealize Operations
    、または
    vRealize Automation
    をクラスタに展開できます。
    Workspace ONE Access
    は、クラスタまたは単一ノードとして展開できます。
    Workspace ONE Access
    を単一ノードとして展開すると、後でクラスタに拡張できます。
  • 一貫性のあるコンポーネント情報 (BOM)。
    vRealize Suite Lifecycle Manager in VMware Cloud Foundation mode
    では、製品の相互運用性を確保するために、
    VMware Cloud Foundation
    と互換性のある製品バージョンのみが表示されます。
  • vRealize Suite Lifecycle Manager
    SDDC Manager
    間のインベントリの同期。
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    は、vRealize Suite 製品に行われた変更を検出し、インベントリの同期によってそのインベントリを更新できます。
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    VMware Cloud Foundation
    モードが有効になっている場合、
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    でインベントリの同期を実行すると、
    SDDC Manager
    のインベントリも更新され、システムの現在の状態と同期されます。
  • 製品バージョン。
    VMware Cloud Foundation
    自体で特にサポートされている、選択した vRealize 製品のバージョンにのみアクセスできます。
  • リソース プールと詳細プロパティ。[インフラストラクチャの詳細] の [リソース プール] 内のリソースは、
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    ユーザー インターフェイスによってブロックされるため、
    VMware Cloud Foundation
    トポロジは変更されません。同様に、リモート コレクタを除くすべての製品で詳細プロパティもブロックされます。さらに、
    vRealize Suite Lifecycle Manager
    は、
    VMware Cloud Foundation
    展開 API を呼び出して、インフラストラクチャとネットワークのプロパティを自動入力します。
  • 連邦情報処理標準 (FIPS) 準拠。
  • 透かし。